fc2ブログ

ミ☆雨のち晴れ☆彡
ブログでの皆さんとのコミュニケーションを楽しみにしています(^^)

次の試合はクリスマスイブ(-_-;)

昨日はK-1大会というのが行われたのですよ。
なんかよくわからないけれど、この大会には目標が二つあるそうです。
春・夏の大会に向けての目標を明確にする、という事と国士舘高校や、横浜隼人高校というグランドで試合をする事により、生徒が甲子園や高校野球にあこがれを持ち、生徒一人一人に夢を持たせるという事だそうです。

昨年度もこの大会に参加していた我がチーム。
前年度Best8に入っていたという事で、今回はシードで3回戦からの出場でした。
そして本日行なわれた3回戦と4回戦。
みごと両方勝ち進み、早くもBest4進出となりました♪

昨日は久しぶりに我がチームはけっこう打てたかな?
まぁ我が息子はノーヒットでしたが・・・
フォアボールと送りバントで得点に絡んだ働きをしているので良しとしましょう(^^)
それで目的にある通り、今度の試合は横浜隼人高校で行われる事になりました。
クリスマスイブにですよ!
そして勝てばクリスマスも国士舘高校にて試合です。
まぁ彼女とかいない彼らにはあんまり関係ないか・・・

それにしてもどこのチームも練習用ユニフォームってこんな事書いてあるのかなぁ。
まだまだ険しい道のりですが・・・

DSC_0611.jpg
スポンサーサイト



まさかスカウトの方とは・・・(^_^;)

高校野球、今日は東海大相模と大垣日大の試合がありますね。
とっても楽しみです(^^)
相模の前回の先発した投手は、数か月前に練習試合をしたチームの
野球部を昨年卒業した子でした。
軟式野球から高校野球で活躍してくれるというのは、凄く嬉しい事ですね~♪
大会前に私の買った『輝け甲子園の星』の控え選手一覧にも載っていなかった選手なのです。
前に東海大学野球部の方に、軟式から入って来た子は、入った時には硬式から来た子との差はあるけれど、
その後の伸び率が高い、と言われた事が納得できました。
公式戦初登板が甲子園で、しかも強豪チーム相手に完投勝利とはお見事です(^^)

それで2日前の日曜日ですが、我が中学に知らないおじさんが見学に来ていたのです。
あの人は、誰?と思っていたら、なんと相模のスカウトの方でした(^_^;)
強豪チームになると練習試合でもスカウトの方が見学に来られるのですね~!
びっくりでした(*゚o゚*)~゚
たくはこの日も被安打ゼロで良かったです。
そしてうちのキャプテンはホームランも打ちました。
いい所見せられて良かったです~♪


投球2011.03.28 posted by (C)たく蔵母

中学の部活動説明会

今日は楽しみにしていた中学の部活動説明会の日でした。
うちの主人は3年前に中学のPTA会長をしていたから野球部の顧問の先生とは、とっくにお知り合い。
情熱的でいい先生だと聞いていたので私もお会いするのが楽しみだった。
そして本日初めてご対面!
カッコいいじゃないの~(*゚▽゚*)
まだ28歳。そして副の顧問の先生も23歳で、ついこの間迄高校球児でしたって感じ。
顧問N先生は甲子園へは決勝戦で負けて行けなかった、副顧問の先生はベスト8迄行ったが、という自己紹介がありました。
副顧問、沖縄出身なんですよね。確かに顔つきがそんな感じ。
こんなに若くて、カッコいい、バリバ野球球児だったお二人に指導して頂けるなんて嬉しいなぁ!
挨拶の時に
「高校で野球をするなら硬式の方がいい、と言われる方もありますが、中学軟式野球でも硬式に負けないくらいの精神力と技術を身につけさせようと思っています。」
と言ってくださって心強かった!(o^-^o)
昨年の秋『セ・パ誕生60周年記念 U-26NPB選抜 対 大学日本代表』の試合が行われたのだが(斎藤佑樹先発)
この試合の最後に投げた生徒が先生が大学時代に教えた生徒だそうだ。
この方も中学の時は軟式野球だったけれど日本代表になれたんだから大丈夫ですよ、と話してくれたそうだ。
まぁ、そんな方はいっぱい、いらっしゃいますよね。
イチローだって、鉄平だって、ムネリンだって・・・
みんな中学時代は軟式!

先生もおっしゃっていらしたけれど、やっぱり野球部って青春してる、って感じがしていいんだよね~。
主人の高校の教え子で、この先生に教わってから自分も体育教師を目指している、(顧問は社会だが)という子がいると聞いてたけれど、なるほどそうかもなぁ、と思いました(⌒^⌒)b
ますますこれから先が楽しみです。