fc2ブログ

ミ☆雨のち晴れ☆彡
ブログでの皆さんとのコミュニケーションを楽しみにしています(^^)

ありがとう、3年生、そして先生

先日、うちの中学の野球部の3年生を送る親睦会がありました。
この1年間の試合で撮りためた写真のDVDを観て、3年生から一言、そして顧問と副顧問の挨拶がありました。
副顧問はまだ臨時採用で今年も教員採用試験を受けた若い先生。
挨拶が始まって5秒以内に泣き出してしまいました。
うちのチームのこの1年間の成績。
秋の新人戦優勝。
春の大会準優勝
市民選手権、優勝。
夏の大会県大会ベスト8。
素晴らしい成績です。

うちの顧問は、今年かあるいは後1年くらいに異動になる予定です。
しかしここのチームにいる間は、市内で優勝して今年も全国大会に出場したK中よりも、強いチームにして去っていきたいんだそうです。
すごく明確な目標があり、その目標に向かって全力で進んでいく。
あの強い意志は凄いと思うし、とっても魅力を感じます。
なんか長男の大学の先生、有森先生(陸上)も具志堅先生(体操)も山本先生(アーチェリー)もそういった話をされていたな、と思い出しました。

硬式のシニアのチームとは違って、上手い子ばかりが集まって来ているわけではないのに連覇を果たしたという事は、やはり先生の指導力の差なんですよね。
しみじみこの中学の野球部に入って良かった、この先生に指導して頂いて良かったと思いました。

今はボールボーイばかりで試合に出ていない息子が、ようやくレギュラーになった時には、いなくなられるのかと思うと、凄く寂しいですね・・・
でもその時は上手くなった息子の姿を他チームに行ってしまった先生に見て頂けるように、頑張るしかありませんね。

私の目標はなんだろう。
もう少しいろんな事を頑張って生きていかなくちゃならないな、と考えさせられました。

スポンサーサイト