一回戦突破♪
2月3月とずっと強豪校と練習試合をしてきた我がチーム。
全国大会常連の私立強豪、石川星稜、静岡の常葉橘、東京の修徳、日大三、横浜の桐蔭学園、その他沢山。
いつも凄く強いチームとしか試合をしていないので、本日の一回戦は久しぶりの普通の中学?との試合。あまりの違いにビックリしたのでありました。
おかげ様で我がチームは毎回得点で5回10点コールド勝ち。
うちの3番手のピッチャーはノーヒットノーランでした。(5回だけど)
朝会場に向う車の中で息子が
「あぁ、1番って嫌だなぁ。
8番や9番だったらいいのになぁ。
先生は初球から打っていけ、っていうけど初球から打って内野フライになったら、と思うと嫌なんだよなぁ。
コントロールが悪いピッチャーでフォアボールで出れたらいいのになぁ…」
と弱気な事を言っておりました。
ここんとこヒットを量産している息子でも公式戦の時には凄くプレッシャーかかるのだなと、ちょっと意外でした。
結果本日も一打席めからいい当たりを飛ばしてくれてチームに貢献、他の打席でも何度か出塁してくれて良かったです(^^)
そういえば我がチーム、今年から副顧問が変わったのです。
教師初めての全く野球経験の無い先生。
今日は子供たちと一緒に一生懸命応援してくれていました。
野球の試合は初めて観るので新鮮だったと(^o^;)
大学時代は合唱部で活躍した先生。
野球部の顧問を、と言われた時には固まったそうです(^o^;)
この大会が終わったら人生初の野球のユニフォームを1年生と一緒に注文する、と言っておりました(^o^;)
うちの長男と1歳しか違わない新人先生。
これからも温かく見守ってあげたい、と思ったのでした(^m^)
- 関連記事